こんにちは。ダオです。
貯蓄型保険で積立てていた教育資金を解約し、積立て投資へ変更することにしました。投資を開始する上で、政府は「ジュニアNISA」制度を提供していることから、教育資金準備として有効かを検討してみました。
もくじ
ジュニアNISAとは
以前に紹介しましたNISA(少額投資非課税制度)の一種類で、未成年(0~18歳)を対象とした制度です。
メリット
非課税運用
年間80万円を株式や投資信託等へ投資することができ、そこから得られる配当金・分配金が非課税になります。通常だと20%強が課税されるので、非課税分がそのまま投資にまわせ、効率良く運用することができます。この点は他のNISAと同じです。
ロールオーバーが可能
1年分の投資は5年間非課税で運用することが可能ですが、期間が終了した後も新たな非課税投資枠への移管(ロールオーバー)が可能です。2023年に制度が終了後も口座名義のお子さんが20歳になるまでロールオーバーは継続されます。
デメリット(注意点)
途中引出しは課税対象
ジュニアNISAは「子供の将来に向けた長期投資」を目的としておりますので、18歳になるまでの途中解約は認められません。万一解約をする場合は過去の利益分を含め課税され、NISA口座は廃止されます。学資保険等、子供の将来に使う予定以外のお金を入れる分には問題ありませんが、資金が固定されて動かせなくなってしまうことは注意が必要です。
口座開設前に投資していた金融商品をNISAへ移動できない
ジュニアNISA口座を開設前に購入している金融商品を移すことはできません。NISA制度が終了するので、お子さんが18歳になるまでジュニアNISAで運用させようとしても、認められませんのでご注意ください。
結論
非課税のメリットは大きい反面、ジュニアNISAでは長期間資金を動かすことができないので、まずは学資保険相当分をのみを切替えます!
ジュニアNISA口座を開設する
申込みするためには本人の銀行口座が必要
思わぬ展開
以上の通り検討の結果子供達のジュニアNISA口座を開設した後に、保険を解約しようと考え、まずは私が保有しているSBI証券にジュニアNISA口座の開設申込みを始めました。子供の情報を入力していた時、ふと手が止まりました。
自分の保有しているSBIネット銀行口座から投資資金を入金する前提でいましたが、本来子供の将来のために投資をする訳なので、銀行口座は子供のものが求められるのはごく当然ですね。すっかり勘違いしていました。
子供は8歳と6歳なので、お小遣いを貯金するためのゆうちょ銀行口座しか作っておりません。ジュニアNISA用には私がお世話になっているSBIネット銀行に新たに口座を開設しようとすると。。。な、なんと15歳未満は開設できないそうです。
銀行口座開設には「15歳の壁」がある
調べる限り子供のネットだけでなく、銀行口座開設は15歳がボーダーに基準が異なっており、ネット銀行では15歳以下の口座開設ができないケースが少なくありません。必要書類を郵送すれば開設は可能なネット銀行もありますが、申込書類の取寄せと必要書類の送付、審査で時間がかかるようです。
今回銀行口座開設の目的はNISA口座へ資金を流入させるだけであり、金利やATM利用回数等は全く重要ではないため、ネット銀行での申込みに時間をかけるよりも近所のゆうちょ銀行で口座を開設してきました。
未成年の本人確認はメンドい
無事ゆうちょ銀行で二人分のNISA用口座を準備し、NISA口座開設の申込みをしましたが、後日申込書類が送られてきて、必要書類を準備の上返送すると数日で開設となるそうです。
未成年の証券口座を開設するため、子供の本人確認と親の承諾を確認する書類が必要なんだとか。銀行口座の開設や携帯電話の契約って時間がかかって嫌になりますね。。。それもジュニアNISA口座開設のため、辛抱しました。
まとめ:これからジュニアNISA口座を開設する方へ
- お子さんの銀行口座を準備の上、ネット証券の口座を開設する必要があります
- もし口座がないなら、契約しようとするネット証券への入金手数料が無料となる銀行で口座を作りましょう
- 未成年の子供の銀行口座を作る場合、親と子供の身分証明する書類が必要なので注意しましょう
- ネット証券の口座開設は書類送付が必要なため、数日かかります。
以上ジュニアNISA口座開設を検討されている方のご参考になれば幸いです。
私はSBI証券をメインに利用しています。
楽天証券でお得にポイントゲットも魅力的です。