こんにちは。ダオです。
先日ETFについてご紹介しましたが、今回は具体的な銘柄について考えていきたいと思います。
ETFの主な分類
当たり前ですが、「ETFをなんでも良いから買えば良い!」というものではなく、各ETFがどのような商品(銘柄)を扱っていて、手数料がいくらかの2点は最低限チェックする必要があります。大まかには以下が挙げられますが、これらの分類から、連動する指数は何か、単一国に投資するのか、それとも複数国(地域)に投資するのか等が細分化されていきます。
- 国内株式に投資するETF
- 海外株式に投資するETF
- 債権に投資するETF
- 不動産に投資(REIT)するETF
- 金や原油等の商品に投資するETF
VYMをオススメ!
私の投資しているETFはVYM(ヴァンガード米国高配当ETF)というもので、米国株式のうち、高配当が期待できる銘柄400へ分散投資をしております。
上記がVYMで投資している主要銘柄の上位10社です。ジョンソン&ジョンソンは56年、エクソンモービルは36年、プロクターアンドギャンブルはなんと62年間に渡り、連続増配をしている超優良銘柄を中心に投資されております。
またこれだけの銘柄へ分散投資をしてくれているにも関わらず、僅か0.08%の手数料と安いのも魅力の1つです。購入額は一口80ドル(9,000円)程度ですので、少額から投資できる投資信託と比べると、最低投資額としてはハードルが若干上がります。
この他にも人気のETF銘柄はたくさんありますので、随時紹介していきたいと思います。
ETF購入には証券会社の口座開設が必要です。私はSBI証券を利用しています。